残ったワインどう保管する?栓を使用した正しい保管法とおすすめ保存グッズ5選
「家でボトルワインを開けたけど、全部飲みきれず保管方法に困っている…」
「飲み残したワインをなるべく美味しい状態で保管したい」
自宅でワインを楽しむときに、一番困ってしまうのが「余ったワインの保管方法」です。できることなら、美味しい状態でワインを飲みきりたいですよね。
今回は、「飲み残したワインを栓を使って美味しさをキープする方法」、「ワインの正しい保管方法」、「おすすめの保存グッズのご紹介」、「酸化したワインでも美味しく飲めるカクテルの作り方」をご紹介します。
最後までお読みいただければ、開けてしまったワインの正しい保管方法が身につき、自宅で美味しくワインが飲めるようになります。
飲み残しワインもきちんと「栓」をして長く美味しさをキープしよう
「家飲みでワインを開けたはいいけど、飲みきれなかったワイン…。」
一度栓を抜いてしまったワインは、放っておくと味がどんどん変わって美味しくなくなってしまいます。
ですが、飲み残したワインボトルにきちんと「栓」をして、正しい保存方法をマスターしておけば、長く美味しい状態をキープすることが可能です。
ワインが好きだけど1本飲みきれないから…」と、自宅でワインを飲むことをあきらめていた人も、今回紹介する方法を試せばいろいろなワインに挑戦できるようになります!
まずはじめに、「なぜ一度栓を開けたワインは味が変わってしまうのか」を詳しくご説明します。
正しく栓をして保存できないと「劣化」が進みやすくなる
開封後のワインは空気中の酸素により、少しずつ酸化していきます。開けた当日は美味しかったワインを次の日に飲んで、「あれ?」と感じた経験がある人も多いはずです。
ワインは、飲むときはワインの香りや味わいを広げる目的で空気に触れさせ、わざと「酸化」させますが、「酸化」が進みすぎてしまうと、ワインが持つ味や風味が失われてまずくなってしまいます。
正しく「栓」ができていない場合、美味しく飲めるのは数日程度です。美味しくワインを飲める日数は、ワインの種類や保存方法によっても変わってきます。
正しい保存環境で保存できていた場合、美味しく飲めるのは以下の期間になります。
・赤ワイン…3~1週間
・白ワイン…1~3日
・スパークリングワイン…1~2日章
ワインの劣化が進んでいるからといって、体に害があるわけではありませんが、美味しくないものは非常に飲みにくいものです。
正しい保管方法でワインを保管し、できるだけ長く美味しい状態でワインを楽しめるようにしましょう。
続いては、ワインを正しく保存するメリットについてご紹介します。
ワインを正しく保存するメリット
ワインを正しく保存するメリットは、「劣化を防ぎ美味しく飲める保存期間が倍以上に伸ばせる」ことです。
まず第一に、何度も伝えているようにワインを正しく保存すると「劣化」を防げます。ワインは空気に触れることで酸化するため「劣化」し、味が薄くなったり、香りがなくなったり変化していきます。
渋みの強いものは、空気に触れることで味がまろやかになるため、赤ワインは封を開けてから飲み頃の期間が長いと言われています。
しかし、白ワインやスパークリングワインは、一度封を開けてしまうと風味やガスがただただ失われていくだけです。
しっかり保存することで劣化を防ぎ、美味しく飲める期間を延ばすことができるようになります。
実際に、きちんと栓ができていないワインは、残念ながら翌日には美味しくなくなってしまうこともあります。中でも、最も短いスパークリングワインは1~2日しか美味しく飲むことができません。ですが、きちんと保存していれば、他のワインと同様に1週間程度は美味しく飲むことが可能です。
「残ったワイン」はどうする?おすすめの保存方法4選
続いては、飲み残したワインを上手に保存する、おすすめの保存方法をご紹介します。
1.ワインストッパーを使用して栓をする
2.アンチ・オックスを使用する
3.真空保存ボトルを使用する
4.量が少ない場合は小さな容器に移し替える
それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
ワインストッパーを使用して栓をする
一番おすすめの方法は、ワインストッパーを使い「栓」をする方法です。
ワインストッパーはどこでも買えるのでワイン初心者の人に特におすすめのアイテムです。真空ポンプとセットになっているものなら、瓶内にある空気を減らし劣化を防ぐことができます。
ワインストッパーは、ワインショップやネットで買うことが可能です。
真空ポンプは手動、電動などの種類がありますが、中には数百円で買えるものもありますのでコスパは最高です。
使い捨てではなく、何度も使えるところが特におすすめのポイントです。スパークリングワインはワイン用とは別にシャンパン用ストッパーというものがあります。
アンチ・オックスを使用する
めんどくさがりの人には、「アンチ・オックス」がおすすめです。使い方はとても簡単で、ボトルの上にかぶせるだけでOKです。
ワインの酸化を防ぐ効果がある酸化防止フィルターが内蔵されていて、酸化の原因になる成分を抑制してくれます。味の変化を防ぐのはもちろん、ワインの香りもキープできる優れものです。
3.真空保存ボトルを使用する
真空保存ボトルは一度に飲む量が少なく、1本を飲みきるのに時間がかかってしまうという人におすすめの保存方法です。
真空保存ボトルは真空容器で、数日に分けて少量ずつ飲んでもそのまま保管できるのが魅力です。
真空容器なので酸化の心配もなく、振動も気にしなくてOKです。 もちろん横に倒して保存も可能で、消毒(95℃以上のお湯をいれ殺菌・消毒すること)をすれば再利用も可能です。
4.量が少ない場合は小さな容器に移し替える
一度にたくさん飲んでしまうけど、1本飲みきることができないという人は、小さな容器を用意して移し替え保存しましょう。
瓶の中に空気が多いと、正しく栓をできていても酸化が進んでしまいます。できるだけ酸化のスピードを遅らせるため、空のハーフボトルやペットボトルなどに移し替えましょう。
空気のスペースがほとんどなくなるまでワインを入れることが、酸化を遅らせるために大事なポイントになります。
保存用グッズが準備できないときの対処法
ワインストッパーもアンチ・オックスもないという場合は、元々ワインに使われていたコルクを使用し保存する方法もあります。コルクをただ入れ直すのではなく、コルクにラップを巻き、栓をしてできるだけ酸素を通さないようにします。
ただし、上記の方法はコルクが中々はまらず苦戦することも多いので注意が必要です。「結局コルクをさせずにあきらめる…」というケースになりがちなので、ワイン購入時に一緒にワインストッパーを購入しておくのがおすすめです。
【開栓後】ワインを保存する際の注意点
続いては、開栓後のワインを保存するさいの注意点をご紹介します。
注意点を把握してワインを保存することで、開栓後のワインを長く美味しく楽しむことができます。
必ず低温で保存する
開栓後のワインは冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
冷蔵保存することで劣化を遅らせることができます。温度変化の激しい室内保存は、劣化を早めることになるのでおすすめできません。
自宅にワインセラーがあるなら、ワインセラーで保存しましょう。
匂い移りに注意する
ワインは、とてもデリケートなので匂いが移りやすいです。冷蔵庫で保存する際は、香りの強い食品からできるだけ遠ざけて保存するようにしましょう。
匂いが移ってしまうと、正しい保存方法で保存していても美味しいワインの風味を感じられなくなってしまいます。
立てた状態で保存するべきだけどドアポケットは論外
開栓後のワインはできるだけ空気に触れる範囲を減らすため立てて保存すべきです。しかし、ドアポケットは開け閉めによる振動が激しいので保存場所には適していません。
強い振動も化学変化を起こし味や風味が損なわれるため、ワインの劣化を招く原因になってしまいます。
高さが問題で立てて保存できない場合は、縦向きのまま保存できる瓶などに移し替えましょう。
ワインの保存におすすめのワインストッパー5選
続いては、ワインの保存におすすめのワイングッズ(ワインストッパー)をご紹介します。
便利なグッズばかりなので、あなたにピッタリのアイテム探しの参考にしてください。
使いやすいポンプ一体型【イオプラス 真空式ボトルキャップ】
ワインボトルにかぶせ、ポンプの部分を上下に動かすことで、ボトル内を真空に近い状態に保ってくれる「ポンプ一体型」のワインストッパーです。
使い方もシンプルで簡単なので、どんな方でも使いこなせてワインの酸化を防止してくれます。ボトルのサイズが同じであれば、ワイン以外にも使用できます。ワイン以外の保存にも使用したい方や、リーズナブルで良いワインストッパーを探している人におすすめです。
- 価格:866円
- 素材:シリコンゴム・ポリカーボネート・ABS樹脂
- サイズ:最小径18mm・最大径22mm・高さ84mm・ロッド部分最大径25mm
- 酸化抑制機能:手動ポンプ式
- 密閉力:強い
ゆっくりと熟成できる【天然コルクワインストッパー ステンレス】
続いて紹介するのは、天然コルクのワインストッパーです。
コルクはワインをゆるやかに熟成させてくれる効果があります。
コルクのとても細かい隙間から、ごくごく微量の酸素がボトル内に入っていくので、味の変化を楽しんでワインを飲みたい人におすすめです。
実際のワインボトルのコルクは、一度栓を抜いてしまうと膨張してしまうため、再度ボトルに戻すには難しくなります。
しかし、天然コルクのワインストッパーは差し込み部分が細くなっているので差し込みやすく、ワインに触れる部分はステンレスなので、拭き取りもできて衛生的にも安心です。
コルクならではの、「ほどよい味の変化を楽しみたい」という人におすすめです。
- 価格:780円
- 素材:コルク・ステンレス
- サイズ:約95mm×25mm
- 酸化抑制機能:なし
- 密閉力:やや密閉できる
電動ポンプで真空に【デンソー ワインセーバー】
自動の電動ポンプでボトル内を真空状態にしてくれ、完璧に酸化を抑制させたい人におすすめの商品です。
ワインセーバーに付属されている栓を差し込み、上からカバーをかぶせると自動でポンプが作動して、ボトルの中を空気を抜いてくれるのでとても簡単です。
価格は他の商品と比べるとかなり高めですが、「デンソーワインセーバー」を使用したワインが、7日間フレッシュさを失わなかったとも口コミで評価されています。
ワインを開けてから、次に飲むまで数日空いてしまう人には特におすすめです。
- 価格:9100円
- サイズ:高さ12mm×幅94mm×厚み35mm
- 酸化抑制機能:電動自動ポンプ式
- 密閉力:強い
日付管理が可能【Yullmu ワインストッパー 日付スケール ステンレス製】
続いてご紹介するのは、ワインを開栓した日付の管理ができるワインストッパーです。
せっかくワインストッパーを使っていても、ワインをいつ開栓したかわからないのでは意味がありません。ワインを開栓した日付がわかれば、開けてからどのくらい経ったのかが一目でわかるのでとても便利です。
実際に、正しい方法でワインを保管していても「あれ?いつ開けたっけ?」と日付がわからなくなってしまう人も多くいます。
日付を管理することは開栓した日がわかるだけでなく、少しずつ変化するワインの味わいを知ることもでき、同時にどのくらい熟成したかもわかるのでおすすめです。
- 価格:1880円
- 素材:ステンレス・食品グレードシリコン
- サイズ:高さ70mm×幅40.7mm、ストッパー内直径20mm
- 酸化抑制機能:手動ポンプ式
- 密閉力:強い
人気NO.1のワインストッパー【バキュバン ストッパー】
ワインストッパーの人気ランキングで、常に上位にランクインしている定番の人気アイテムです。
使い方も簡単で、ワインボトルに差し込み、上からポンプをかぶせて上下に動かして真空状態にします。シンプルですが、約10日間フレッシュな状態を保つことが可能です。
ストッパー部分だけ別売りもされているので、何種類ものワインを美味しく保存したい人に特におすすめです。
人気の理由は、使いやすさと買いやすい価格、しっかりと酸化を防止してくれる機能にあります。
- 価格:1552円
- 素材:ストッパー部分/SBR・ポリプロピレン、ポンプ部分/ABS樹脂
- サイズ:高さ130mm×幅70mm×奥行40mm
- 酸化防止機能:手動ポンプ式
- 密閉力:強い
ワインの保存におすすめのグッズ
続いては、ワインの保存におすすめの「アンチ・オックス」と「真空保存ボトル」をご紹介します。
カーボンフィルター内臓の優れもの【アンチ・オックス】
アンチ・オックスはワインボトルにキャップのようにかぶせておくだけで、内臓されているカーボンフィルターが酸素を吸着してくれる優れものです。
ワインストッパーのように空気を外に出す手間がないので、とても簡単にワインを美味しくキープすることができます。
料金も安いので、「一度使ったら手放せない!」と口コミで評判のワインストッパーです。とにかく、手間をかけずにワインを保存したい人に特におすすめの商品です。
- 価格:2390円
- 素材:シリコン・カーボンフィルター
- サイズ:高さ4.5cm×幅3.7cm×奥行3.7cm
- 酸化抑制機能:カーボンフィルター(かぶせるだけ)
- 密閉力:強い
超簡単!ワンプッシュで真空状態に【アピデ 真空保存容器】
自動真空キャニスターの一番のおすすめポイントは、「ワンプッシュで簡単に真空状態にできる」ところです。手動でシュポシュポ空気を吸い込む必要がないので超簡単です。
また、「真空感知センサー」が内蔵されているので、万が一容器内に空気が入ってしまっても、自動的に空気を抜いてくれます。
中の状態を気にすることなく安心して保存できるのも魅力のひとつです。
- 価格:3036円
- 素材:樹脂
- サイズ:大/1800ml・中/1000ml・小/800ml
- 酸化抑制機能:自動ポンプ式
- 密閉力:強い
香り移りしにくい【新鮮倉庫】
デザインがとてもシンプルで、他のものからの香り移りを防げるステンレス製の真空ボトルです。残ったワインを料理に使用したいという方におすすめです。
3サイズでワンセットになっていて、大サイズ(1500ml)、中サイズ(650ml)、小サイズ(250ml)とあるので、ワイン保存だけでなく様々な用途に使用可能です。
フタが透明なので、中身が良く見えて使いやすいところもおすすめポイントのひとつです。
ポンプば別売りになっていますので、購入時は一緒に注文するのを忘れないようにしましょう。
- 価格:5984円
- 素材:ステンレス
- サイズ:大/1500ml・中/650ml・小/250ml
- 酸化抑制機能:手動ポンプ式
- 密閉力:強い
続いては、コルクを抜かずにワインを飲む方法をご紹介します。
コルク栓を抜かずにワインを飲む方法
「コラヴァン」というグッズを使えばコルク栓を抜かずにワインを飲むことができます。
「コラヴァン」はコルクを抜かずにワインを注げるアイテムで、ワインを注ぐと同時に純度99%の窒素ガスがボトル内に注入されます。
酸素に触れないため、長時間ワインの保存ができるのが特徴です。
飲み頃の分からない熟成ワインもコルクを抜かずに飲めますし、まだ飲み頃じゃなかった場合また保存することが可能です。ただし、値段はかなり高めです。
- 価格:47980円
- 素材:ステンレススチール
- サイズ:幅140mm・奥行63.5mm・高さ210mm・重量約400g
- 酸化抑制機能:窒素ガスポンプ注入
- 密閉力:強い
味が変化してしまったワインを美味しく飲む方法
味が変化してしまったワインは、ワインカクテルにすることで美味しく飲むことができます。 また、料理に使用するのもおすすめの方法です。
赤ワインを使用したカクテル
はじめに、赤ワインをベースにした簡単なカクテルのレシピをご紹介します。
- キティ…赤ワインとジンジャーエールを1:1で割る
- ワインクーラー…赤ワインとオレンジジュースを5:1で割る
- カーディナル…赤ワイン100ml、カシスリキュール20ml
- ティント・デ・ベラノ…赤ワインとソーダを1:1で割る。レモンスライスを浮かべる
「キティ」は、赤ワインとジンジャーエールを同量で割る簡単なカクテルです。甘口ですが、ジンジャーエールの炭酸との絶妙なバランスで、さっぱりとした味わいを楽しめます。
「ワインクーラー」は、オレンジジュースを使用したフルーティーなカクテルです。さっぱりした甘さなので、夏場におすすめです。基本は赤ワインベースですが、ロゼや白ワインでも美味しいです。
「カーディナル」は、赤ワインとカシスリキユールのカクテルで極甘口です。濃厚なベリーの甘さを楽しみたい人におすすめ のカクテルです。
「ティント・デ・ベラノ」は、赤ワインとソーダのさっぱりとした飲み口のカクテルです。仕上げにレモンスライス浮かべると、さらにさっぱりとした味わいになります。
白ワインを使用したカクテル
次に、白ワインをベースにした簡単なカクテルのレシピをご紹介します。
白ワインは赤ワインに比べて、開栓後に味わいが変化するスピードが速いので、カクテルのレシピを覚えておくと便利です。
- オペレーター…白ワインとジンジャーエールを1:1で割る。お好みでレモン果汁
- 白ワインクーラー…白ワインとオレンジジュースを3:1の割合で割る
- キール…白ワイン100ml、カシスリキュール20ml
- スプリツァー…白ワインとソーダを1:1で割る。お好みでライム
「オペレーター」は、白ワインとジンジャーエールのカクテルです。白ワインは赤ワインに比べて渋みが少ないので、とても飲みやすく、ワイン初心者の人にもおすすめできます。
「白ワインクーラー」は、作り方は赤ワインベースの「ワインクーラー」と同じです。生のオレンジを使用したり、クラッシュアイスを使用することで、さらに飲みやすくなります。
「キール」は、白ワインとカシスリキュールのカクテルです。白ワインベースのカクテルはさっぱりとした飲み口のものが多いですが、「キール」はかなり甘口です。
「スプリツァー」は、白ワインとソーダを混ぜるカクテルです。のど越しも最高なので、ビール好きの人にもおすすめです。仕上げにライムスライスを浮かべることで、さらに香りが増して美味しくなります。
スパークリングワインを使用したカクテル
最後に、スパークリングワインをベースにした簡単なカクテルのレシピをご紹介します。
スパークリングワインは炭酸が特徴ですので、しっかりと正しい方法で保存しないと、ガスが抜けて味わいが変わってしまうので注意しましょう。
- ミモザ…スパークリングワインとオレンジジュースを1:1で割る
- キール・ロワイヤル…スパークリングワイン60ml、カシスリキュール10ml
「ミモザ」は、スパークリングワインとオレンジジュースのカクテルで、フルーティーでさっぱりとした味わいが魅力です。
甘さを抑えて飲みたい方は、スパークリングワインの量を少し増やすことで、キリッとした大人の味わいになります。
「キール・ロワイヤル」は、スパークリングワインとカシスリキュールの甘口カクテルです。カシスの香りとほどよいワインの風味のバランスが良く、バーでも女性に人気のカクテルです。
開封後は「栓」を閉めて保存!美味しいワインを長く保ちましょう
飲み残してしまったワインの栓の仕方や正しい保存方法がわかれば、自宅でも自分のペースで美味しくワインを楽しむことができます。ワインの酸化を防ぐグッズもたくさんあるので、自分の用途に合った保存方法でワインの劣化を防ぎましょう。
中には、開栓してから少し時間が経つことで、さらに美味しさを感じられるワインもあります。いろいろな方法を試してみることで、開栓直後でなくてもワインを最高に楽しめるようになります。ワインの種類に合った保存方法をマスターして、自宅で美味しいワインを楽しんでください。