飲み残したワインを自宅で保存したい方必見!おすすめワイングッズを紹介
「飲み残してしまったワインってどうやって保存したらいいの?」
「自宅保存でワインを美味しくする方法はある?」
ちょっと高めのいいワインや飲み残したワイン、出来るだけ長く美味しい状態で保存したいですよね。
本記事では、自宅で気軽にできるワインの保存方法やワインをさらに美味しくする方法などを紹介します。
最後まで読んでもらえれば、飲み残したワインも開封直後と同じ、またはそれ以上の美味しさを味わう方法も知っていただけます。
「早く全部飲みきらなきゃ」と焦ることも、せっかく巡り合えたいいワインを「うちで保存するのは無理」と諦めることもせずにすみますよ。
おすすめするワインセラーやワイングッズを参考にして、ワインを最高に美味しい状態で味わいましょう。
ワインは正しく保存すれば最高に美味しくなる!
ワインは保存に適した環境で正しく管理すれば、「熟成」させワインを最高に美味しく飲むことができます。特に、渋みや酸が強いワインは渋み成分であるタンニンやポリフェノールが酸化することで香りや味わいがより複雑に濃厚になるんですよ。
「ワインは生き物」という人がいますが、その通り。ワインは日々変化する生きた飲み物ですから、正しく保存できれば最高に美味しいワインを自宅で飲むことができます。
しかし、「正しい保存」ができなければワインは劣化してしまいます。熟成するどころかフルーティーな香りを失い、味が薄くなったり、鉄の味がすることもあるんですよ。
どうして劣化が起きるのか
ワインが劣化してしまう原因は温度、湿度、振動、光など複数 あります。中でも一番大きな要因は「温度」です。ワインの熟成には13~15℃で安定していることが求められます。温度が高すぎても低すぎても熟成させることができません。
温度が低すぎると果実味が抜け、熟成を遅らせます。反対に高すぎる場合、熟成が進みすぎたり、「熱劣化」を起こしえぐみと苦みのある味になってしまいます。
13~15度であっても温度の変動が激しければ熟成させることができません。ワイン中の物質が化学変化を起こし、酸化が進んで味や香りに変化が出てしまいます。温度は常に一定であることもワインの熟成にとって大切な条件なのです。
「湿度」は直接ではなく「コルク栓」を経由しワインに影響を与えます。コルクは乾燥すると収縮するので隙間から酸素が入り、酸素が入るとワインの酸化が進みゆっくり熟成させることができなくなってしまいます。
光はワイン中にある物質の化学変化を起こしてしまいます。特に紫外線は物質を破壊する力を持っており、ワインの色や味わいを変化させる原因です。実は太陽の光以外にも蛍光灯の光にも紫外線は含まれるため蛍光灯もNG。「光劣化」するとワインの酸味が強くなり、中には腐ったような香りに変化する ものもあります。
振動も化学変化により変質を招く原因です。
ワインにとっていい環境で保存するにはワインセラーがベスト。 ワインを保存する専用の機械なので悪影響になるはずがありません。ワインセラーでワインを保存するメリットは2つあります。
ワインセラーで保存すると得られる2つのメリット
ワインセラーで保存することで得られるメリットは以下の2つです。
ワインを劣化させないことはワインセラー最大のメリット。
四季がある日本で常に一定の温度で管理するのは非常に困難です。常に一定の温度管理ができるワインセラーは温度管理だけで見ても非常に重要なアイテムといえます。
ワインセラーはワインをただ劣化させないだけではなく、熟成させられることも大きなメリットです。
例えば、熟成が売りの高額なワインを高額になる前に購入し、自宅でゆっくり飲み頃になるのを待つというお得な楽しみ方ができます。記念日や誕生日など特別な1日を祝うワインを保存しておきたいなら、ワインセラーは必須です。
美味しく熟成させる方法も紹介するので参考にしてください。
ワインセラーで美味しく熟成させる保存方法
開栓前と後でワインを美味しく飲むための保存方法を分けて紹介します。
【開栓前】保存のポイントは「温度・湿度・明るさ・振動」の4つ
開栓前のワインを保存するときは温度・湿度・明るさ・振動の4つに気を付けてください。ワインはボトルの中でも熟成が進んで味が変化していきます。
熟成に影響を与える温度・湿度・明るさ・振動の具体的な条件は以下の通りです。
湿度に注目してください。65%以上なんて普通の場所にはありません。もし部屋の湿度が常に65%以上だったら、部屋中カビだらけを覚悟しなければなりませんね。
ワインセラーは安いものだと10,000円くらいで買えます。おすすめのワインセラーも紹介しているのでいいワインが手に入ったならワインセラーは絶対に用意しましょう。
先にワインセラーをチェックしたいならここからジャンプ!
【開栓後】冷蔵保存で酸化スピードを遅らせる
開栓後は冷蔵庫で保存する のがおすすめです。開栓したものは「飲み頃」のもの。ワインセラーに入れて熟成させる必要はありません。開栓後は思っている以上に速いスピードで酸化が進みます。何十年とゆっくり熟成させたものも2~3日で飲めなくなってしまうのです。酸化するスピードを遅らせるためにも冷蔵保存しましょう。
保存する際、空気が残っていると酸化が進んでしまうので真空ポンプ付きのワインストッパーなどを使用し中の空気をしっかりぬいてください。
ワインは空気に触れると酸化していきます。渋みが強く熟成しきっていないものを開栓後わざと空気に触れさせ飲みやすくする方法もありますが、空気に触れさせたものはなおさら酸化スピードが速くなります。果実味が弱くなり、香りも鈍っていくのでわざと空気に触れさせたものは保存せず早めに飲みきりましょう。
ワインの長期保存には必須!おすすめワインセラー5選
ワインの長期保存にワインセラーは必須です。Amazonで購入できるおすすめのワインセラーを5選紹介します。
場所を選ばないコンパクトサイズ【アイリスオーヤマ】
アイリスオーヤマのワインセラーは静かでコンパクトなので置き場所を選びません。もちろん寝室管理もOK。冷やす媒体にフロンを使わず電気制御だけで温度を管理する「ペルチェ式」のワインセラーです。モーター駆動ではなく電気制御だけなので非常に静かなことがポイント。
8~18度で設定した温度をキープしてくれるので低温保存に不向きなワイン保管に最適です。ラックを外せば太いボトルワインも保存できます。コンパクトで静かなアイリスオーヤマのワインセラーは置く場所を選ばないのでおすすめです。
価格 | 10,100円 |
---|---|
メーカー | アイリスオーヤマ |
サイズ | 幅25.2cm×奥行き45cm×高さ50cm |
保存可能本数 | 8本 |
特徴 | ペルチェ式、静音、タッチパネル |
美しいフレームレス【長期熟成型ワインセラー】
デザインが美しく、寒い冬場も越せる長期熟成型ワインセラー。フレームレスでフルフラットガラスドアを採用しています。冷媒を使ってモーター駆動するコンプレッサー式なので冷却パワーが強いワインセラーです。
冷却するだけではなく加温ヒーター付きなので部屋の温度が10度以下になりやすい寒い地域でのワイン保存をサポートしてくれます。
小型電子レンジ並みの設置スペースでも置くことができるので置く場所を選びません。ドイツワインなどの背の高いボトルも収納できます。季節をまたいで長期熟成できるワインセラーはいろいろなワインを長期間にわたって楽しみたい方におすすめです。
価格 | 43,236円 |
---|---|
メーカー | ファニエル |
サイズ | 幅38cm×奥行き47.6cm×高さ70.4cm |
保存可能本数 | 22本 |
特徴 | コンプレッサー式、加温ヒーター、ノンフロン冷媒、自動霜取り機能、タッチパネル |
高級感溢れる【WIEワインセラー】
展示と収納を自由に切り替えられる高級感たっぷりのおしゃれなワインセラー。ミステリアスなインテリアLEDライトが収納されているワインを美しく照らします。スリムコンパクト&ミラーガラスデザインで高級感たっぷり。モーター駆動ではないペルチェ式なので振動・動作音が抑えられています。駆動音が気になりやすい方におすすめです。
温度設定範囲は10~18度となっていますが、周囲環境温度16~32度の範囲内で周囲温度から約14~15度下げることができます。周囲環境温度に応じて設定した温度とは異なる庫内温度になる可能性があるので中短期保存におすすめです。
ワインセラーをインテリアにしたい方やデザインに強いこだわりのある方に、高級感あふれるワインセラーをおすすめします。
価格 | 13,980円 |
---|---|
メーカー | WIE |
サイズ | 幅25.2cm×奥行き44.5cm×高さ64.5cm |
保存可能本数 | 12本 |
特徴 | ペルチェ式、静音、タッチパネル、UVカットペアハーフ、インテリアLEDライト |
高級感と使いやすさを両立【plusQワインセラー】
高級感漂う見た目と中身がしっかり見える使いやすさを両立した 「plusQワインセラー」。
白色LEDパネルを採用し、温かみのある照明や木製棚によって高級感のある美しい庫内デザインになっています。ワイヤー製の棚で起こりやすいラベルやボトルの傷の心配がほぼありません。
日本メーカー製のペルチェ素子を使用しているワインセラーです。外国製の粗悪なペルチェ式ワインセラーは数年で劣化してしまうこともあるので、安定性と耐用年数で信頼のおける日本メーカー製がいいですね。
「PlusQワインセラー」は国産派の方も安心して使用できる高級感と使いやすさを両立したワインセラーです。
価格 | 12,480円 |
---|---|
メーカー | プラスキュー |
サイズ | 幅27cm×奥行き52.5cm×高さ45cm |
保存可能本数 | 8本 |
特徴 | 国産ペルチェ式、静音、木棚、白色LEDパネル |
ほぼ無音・電気代節約【ZERO advance】
次に紹介するのは、ほぼ無音で電気代が節約できるコスパ優秀なワインセラー「ZERO advance」です。モーター駆動のコンプレッサー式なのに静音性の高いファンを採用しているので体感騒音を30%カットしています。
狙ったところに確実に冷気を当て、完璧な温度と湿度の維持ができる特許技術「バックショットクーリングテクノロジー」技術を採用。温度管理性能がアップしたことにより消費電力がカットされ電気代節約にもなります。温度変化を均一にする能力が高い「ZERO advance」はワインの液面を一定に保ち長期熟成させます。
黒ガラスと純白ガラスのコンビネーションはインテリアにぴったり。最高級の機能と大容量でおしゃれなデザインを誇るおすすめのワインセラーです。
価格 | 61,803円 |
---|---|
メーカー | さくら製作所 |
サイズ | 幅25.2cm×奥行き45cm×高さ50cm |
保存可能本数 | 22本 |
特徴 | コンプレッサー式、液晶パネル、バックショットクーリングテクノロジー、3層構造ガラス |
ワインセラーがない場合の保存方法
「ワインセラーがなかったらワインの長期保存はできない?」と不安な方に、ワインセラーがない場合の保存方法をご紹介します。
開栓前の場合
ワインセラーがない場合、開栓前は以下の場所に保存方法を実践しましょう。
保存するときはワインのコルク部分をラップでくるんで輪ゴムで止めてください。コルクも含めた全体を梱包材で包みます。上から瓶が見えなくなるように新聞紙でぐるぐる巻きにしておくと光から守れますよ。
室内でも30℃を超えるような日本の夏の暑さでは、ワインは耐えられません。夏は冷蔵庫で横に寝かせて保存します。横に寝かせるのはコルクを乾燥から守るためです。ワインは振動に弱く劣化を進めてしまうので冷蔵庫の開け閉めには注意してください。
冷蔵庫の冷風の吹き出し口から一番遠い場所に保存します。野菜室が温度変化が少なく一番いいといわれますが、引き出しタイプの野菜室の場合、振動が激しくなるため、引き出しタイプなら野菜室ではない場所がいいですね。
冬は押し入れか床下収納。ボトルを横に倒した状態で入る段ボール箱を用意してください。大き目の箱ならワインがコロコロ転がらないように新聞紙などで詰め物をして保管します。
くれぐれも防虫剤の近くなどに保存するのはやめてください。香りの強いものの近くで長期保存するとワインの風味が落ちます。
開栓後は冷蔵庫で立てて保存!そして早く飲みきる!
開栓後はワインセラーで保存した場合と同じく、ボトル内を真空状態にします。「ワインストッパー」などを使って栓をして冷蔵庫内で立てて保存してください。
他にも「アンチ・オックス」というアイテムもあり、内部に酸化防止フィルターが内蔵されているので酸化の原因になる成分を抑制してくれます。
シャンパンなど炭酸のあるものは「シャンパン用ストッカー」を用意してください。
開栓後はボトル内に多くの空気があるため、立てた状態で保存します。横に寝かしてしまうと空気に触れる範囲が広くなり酸化しやすくなってしまいます。
元々ついていたコルク栓を使って栓をすることもできますが、コルク栓は穴が開いている状態なのであまり好ましくありません。真空ポンプやワインストッパーなどがない場合はボトルの口の上にラップを乗せ、上からコルクで蓋をします。
しかしベストな保存方法ではないので、美味しいワインをできるだけ長く味わいたいならワインストッパーなどを購入してくださいね。
今ご紹介したワイン保存に役立つおすすめグッズをチェックしたい方はこちらからジャンプ!
開栓後は大前提として早めに飲み終わる事が大事です。何度も言いますが、ワインは栓を開けることで空気に触れ、開けた瞬間から酸化(劣化)が始まります。酸化すると酸っぱくなったり、香りが薄くなったりして、本来の味を楽しめません。
ボトル内のワインの量が少なく、空気が多いと酸化するスピードはより速まります。
開栓後放置させることで美味しくなることはほぼない!
開栓後のワインは酸化が進みます。12時間ほどまでの放置であれば美味しくなることもまれにありますが、ほとんどの場合味はどんどん落ちていき、何日も放置して美味しくなることはほぼありません。
渋みが強く飲みにくいものはデキャンタージュする、つまり別の容器に移すと飲みやすくなります。デキャンタージュしたなら、それこそ当日中に飲みきりましょう。
酸化すると酸っぱくなったり、香りが失われたり…。放置するほど、美味しい状態から遠ざかるのでできるだけ早く飲みきってくださいね。
開栓後の飲み頃は平均して2~3日
開栓後にワインをおいしく飲める期間は平均して2~3日です。ワインの種類によって異なる飲み頃の目安は以下に記載しています。
ワインの量が少ない場合は蓋つきの小さなボトルに移し替えると、美味しく飲める期間を延ばせます。ボトル内の空気の量が少なければ、酸化のスピードも落ちます。
コルクを抜かずにワインを飲む方法もある!
コルクを抜かずにワインを飲むために「コラヴァン」というグッズがあります。「コラヴァン」はコルクを抜かずにワインを注げるアイテムです。
ワインを注ぐと同時に純度99%の窒素ガスがボトル内に注入されます。
酸素に触れないため、長時間ワインの保存ができますよ。ただし、値段が高いことが唯一のデメリットです。次の「おすすめグッズ」でまとめて紹介していますので、気になる方はぜひ利用してみてください。
ワインの保存に役立つおすすめグッズ4選
ワインセラーがない場合の保存方法にはワイングッズが欠かせません。Amazonで購入できるおすすめのワインストッパーやアンチ・オックス、コラヴァンを紹介します。
コスパ抜群【ブリスターパック】
まず紹介するのはコスパ抜群のワインストッパー「ブリスターパック」です。1983年に発売されて以来20年以上愛され続けている ワイングッズ。ボトル内の空気を吸い出してくれるので飲み残したワインの酸化を防ぎ、約10日間保存 できます。
(1)ストッパーをボトルの口にしっかり入れる
(2)バキュームポンプをストッパーにかぶせ、ポンプを数回上下する。
(3)音がしたらポンプをストッパーから取り外す
ブリスターパックはパークリングワインには使用できないので注意してください。ボトル内の空気が抜けると、「カコン、カコン」という音がするのでストッパーを取り外すタイミングがすぐに分かります。
ワインの最良の状態を約10日間キープしてくれるコスパ優秀なワインストッパーです。
価格 | 1,552円 |
---|---|
メーカー | vacu vin(バキュバン) |
コルクを抜かずに飲める【コラヴァン モデルワン バンドルセット】
次に紹介するのはコルクを抜かずにワインが注げる革新的ツール「コラヴァン」です。ワインは一度コルクを抜くと酸化が始まります。放置しておけば数日で果実味は落ちしまいますが、「コラヴァン」は数ヶ月から数年、ワインを開けたての味で楽しめる夢のようなワイングッズです。
細いニードルをコルクに差し込みキャップシールをカットします。ワインを注いだだけ純度99.9%のアルゴンガスがボトル内に注入されるのでワインが酸素に触れることはありません。
コラヴァンは数種類のワインを長期間にわたって少しずつ楽しみたい方におすすめします。
価格 | 31,519円 |
---|---|
メーカー | Coravin(コラヴァン) |
酸化防止力抜群!【アンチ・オックス】
続いて紹介するのは酸化防止力抜群のワイングッズ「アンチ・オックス」です。従来のポンプで酸素をぬく方法や窒素ガスを注入する方法の煩わしさを一蹴することができます。
「アンチ・オックス」内部に酸化防止カーボンフィルターが内蔵されているので、ワインと酸素が出来るだけ接触しないようにできます。アンチ・オックス内部はシリコン製なので完全密閉が可能です。
ワインバーやワイナリーでも使用されている便利グッズなんですよ。ワインの酸化を大幅に遅らせることのできるワイングッズなのでぜひ利用してみてください。
価格 | 2,080円 |
---|---|
メーカー | Pulltex(プルテックス) |
フルオート真空化【ワインセーバー】
最後に紹介するのはフルオート真空化で便利な「ワインセーバー」です。使い方はいたって簡単。専用キャップをかぶせてセーバー本体を上から10秒ほど押し付けるだけ。真空状態になると自動的に停止 してくれます。
本体上蓋のライトで運転状況を把握できるので手動よりも確実で簡単に真空化できます。スタイリッシュな外観はキッチンに置いてあってもインテリアを邪魔しません。ワイン好きの方へのプレゼントにもおすすめです。
価格 | 9,550円 |
---|---|
メーカー | DENSO(デンソー) |
アイテムを上手に使って保存!次の日も美味しくワインを飲もう!
ワインが劣化してしまう原因である温度、湿度、振動、光 を意識して、正しく保存すれば自宅で熟成させることができます。ポイントはとにかくワインを酸化させないことです。
長期保存にはワインセラーが欠かせません。ワインセラーを今すぐ購入できないとしてもワイングッズを上手に使って、少しでも酸化を遅らせることはできます。
本記事で紹介したおすすめのワインセラーやワイングッズを参考にしてください。飲み残してしまったワインを次の日も開栓直後と同じ美味しさで味わうことが出来れば幸いです。